新潟県の家系ラーメン店紹介

新潟県では、本格派の家系ラーメンからチェーン店、家系と名乗りはしないものの、かなりスタイルが近い家系風のラーメンなどがみられます。

新潟県で家系ラーメン店が多い地域

新潟県はラーメン文化が非常に豊かで、地域ごとに個性的なラーメンが発展してきました。その中でも特に有名なのが、5種類のラーメンで構成される「新潟五大ラーメン」です。

燕三条系ラーメン、長岡生姜醤油ラーメン、新潟あっさり醤油ラーメン、新潟濃厚味噌ラーメン、三条カレーラーメンといったようにどれもその土地の文化や気候、食生活に根差して発展したご当地ラーメンです。それぞれがまったく違う個性を持っています。そのため新潟県全体にラーメン店が分布しており、家系ラーメンの進出も多くなっています。

特に東区や中央区、西区、江南区、また上越市では家系ラーメンが盛んです。「吉村家」直系の「上越家」もあり、本場の味を堪能できます。

新潟県で家系ラーメンが多い理由

ラーメン文化が非常に盛んな県

新潟県は「ラーメン王国」と呼ばれるほど、ラーメンの消費量が高く、新潟五大ラーメンといった地元独自のラーメン文化も根付いています。その土壌があるため、新しい系統のラーメンも受け入れられやすく、出店しやすい市場になっています。

家系ラーメンのアレンジがしやすい

新潟には「背脂系」「味噌」「生姜醤油」など様々なスタイルがあるため、家系ラーメンもそれに合わせたアレンジ(味の濃淡、トッピング変更)で地元にローカライズしやすいのです。そのため「新潟風家系ラーメン」として独自に発展している店舗もあります。

神奈川・東京の交通の便と需要のたかさ

横浜や川崎などは、東京に近く人の流れも多いため、集客が見込めるエリアです。通勤・通学者が多く、家系ラーメンのようなガッツリ系で中毒性の高い味は、サラリーマンや学生に特に好まれました。

家系人気の全国的ブームとの連動

2020年以降、YouTubeやSNSで家系ラーメンの食レポ・レビューが増え、全国的な家系ブームが起きています。新潟も例外ではなく、若い層を中心にブームが波及し、店舗数が増加しました。

新潟県の家系ラーメンの特徴

新潟県の家系ラーメンには、他地域とは少し異なるローカルな特徴や傾向があります。

新潟ラーメン文化との融合

新潟県は「新潟五大ラーメン」をはじめ、地域ごとに独自のラーメン文化があります。そのため、家系ラーメンも他ジャンルとのハイブリッド的な進化をしています。

背脂醤油(燕三条系)× 家系 : 濃厚な豚骨スープに、さらに背脂を足したタイプ。生姜醤油(長岡系)× 家系 : 家系ベースに生姜の風味を効かせた一杯など。

トッピングのカスタマイズ性が高い

多くの新潟家系ラーメン店では以下のような無料・有料トッピングが充実しています。

刻みタマネギ(味変として人気)、辛味ネギや辛味噌(味噌文化がある新潟らしさ)、岩のりや背脂(新潟の他ラーメンとの共通性)、ご飯無料・生卵トッピングなど、家系定番+地元好み

スープの塩気・濃度がやや強め

寒冷地である新潟では、しょっぱめで濃厚な味が好まれる傾向があります。そのため、スープは他地域の家系より「濃いめ・脂多め」に設定されているお店が多いです。

ライスとの相性を重視

新潟はお米の名産地であり、多くの家系ラーメン店では「ライス無料おかわり自由」「新潟産コシヒカリ使用」など、お米との相性を売りにしています。家系ラーメンの“ライス必須文化”が、新潟ではさらに強化されている印象です。

地元発の独自ブランドも誕生

以下のような、新潟発の「ご当地家系」店も人気です。

心一家(新潟市西区)

横浜の名門「六角家」出身店主の本格派。新潟の家系ブームの火付け役。

上越家(上越市)

横浜「吉村家」直系のガチ系店舗。県外からの来客も多い。

新潟県内の家系ラーメン店

新潟県内で食べられるおすすめの家系ラーメンを紹介します。

上越家

全国で5件の家系総本山吉村家直系の上越家です。徹底して自分の味にこだわる吉村社長は毎朝5時から仕込むラーメンには、極太麺にからむスープは濃厚にしてキレがよくそのうえマイルドといわれています。“家系”というブランドを背負いながら、さらに美味を追求する吉村家のパワーは、これからも横浜ラーメンをリードしていくでしょう。

所在地〒942-0051
新潟県上越市下源入173-1
営業時間11:00 ~ 23:00
定休日月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)
連絡先025-545-0702
Web/SNShttps://eke1.com/source/jyoetsuya/index.html

※情報は最新でない場合があります。

横浜ラーメン 心一家

王道豚骨醤油で低加水の中太麺とベストマッチします。クセがないスープでありながら、しっかりと濃厚な家系を感じることができます。チャーシューの味付けもスープによく合い、くたくたのほうれん草が食べやすいです。マイルドなスープは混ぜると醤油感が強くなります。かえしもキリっとする印象です。

所在地〒950-1101
新潟県新潟市西区山田662-3 和泉ビル 1F
営業時間月・水・木・金・土
11:00 ~ 14:20 / 17:30 ~ 20:00


11:00 ~ 14:20
定休日火曜(第2・第4月曜日)
連絡先025-377-0311
Web/SNShttps://shinitiya-inoya.com/sinitiya-holiday.html

※情報は最新でない場合があります。

横浜家系ラーメン 風神家 柏崎店

家系豚骨MAXラーメンは、店長渾身の一杯!家系ラーメンの魅力を最大限引き出した、食べごたえ抜群のMAXラーメンです。この味は柏崎店でしか味わえないため必食です。クーポンなどもあり、お得に家系ラーメンを楽しむことができるお店です。

所在地〒945-0816
新潟県柏崎市田中11-16
営業時間月~日、祝日、祝前日
11:00 ~ 22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日なし
連絡先0257-32-2811
Web/SNShttps://prana-1.com/business/food/takumiya/

※情報は最新でない場合があります。

横浜らーめん 奥村家

何度でも味わいたい新潟家系、旨味溢れる濃さ×後味のキレイさが絶妙の奥村家です。横浜家系のような喉越し/口の中のベタつき感が極限まで抑えられていることが特徴です。濃いスープまでごくごく楽しめてしまう後味のキレイさがある絶品の家系ラーメンとして高齢の方から小さい子どもまで人気のお店です。

所在地〒950-0854
新潟県東区南紫竹2丁目6-28
営業時間050-5462-6227
定休日日・月・火・木・金・土・祝・祝前
11:00 〜 15:00 / 17:00 〜 22:00
連絡先水曜日
Web/SNShttps://nigataiekei-okumuraya.foodre.jp/

※情報は最新でない場合があります。

食堂ニューミサ

ニンニクたっぷり人気の元祖上越味噌ラーメンは、あっさり白味噌スープに玉ねぎの甘みが効いて濃厚で、食べ応えの中太麺と絡み食べやすい味となっています。山盛りのシャキシャキモヤシが特徴で、その旨さは、県外から噂を聞きつけたラーメンファンが訪れるほどです。定食、一品料理も充実しています。

所在地〒949-2315
新潟県上越市中郷区稲荷山367
営業時間9:00 ~ 20:00(L.O.19:30)
定休日火曜日(火曜祝日の場合は営業、翌日水曜日お休み)
連絡先0255-74-2096
Web/SNShttps://x.com/GAKUarai1

※情報は最新でない場合があります。

まとめ

新潟県はラーメン文化が非常に豊かで、地域ごとに個性的なラーメンが発展しています。この先も家系ラーメンの進出が増えると考えられるでしょう。

執筆:フリーライターAnko.