家系ラーメンは、1974年に横浜市で誕生した豚骨醤油ベースのラーメンで、特徴的なスープや麺、トッピングが特徴のラーメンです。近年多くの家系ラーメンが増えており、それぞれの個性をもった味が人気となっています。どの家系ラーメンが好きですか?
家系ラーメンの人気
家系ラーメンの人気は、1974年の吉村家創業以来、右肩上がりで成長し続けているといえます。特に2000年代以降、全国的なブームとなり、現在もその人気は続いています。時系列で人気の推移を見ていきましょう。
家系ラーメンの人気の推移
1970年代 : 誕生期(吉村家創業)
1974年、横浜・新杉田に「吉村家」が開店します。醤油豚骨スープと太いストレート麺の組み合わせが話題となりました。当時はまだ「家系ラーメン」という名称はなく、地元の一部にファンがいたとされています。
1980〜1990年代 : 拡大期(「家系」ブランド確立)
1988年、吉村家が横浜・戸塚に移転し、さらに知名度が上がります。吉村家で修行した弟子たちが独立し、「○○家」という屋号をつけるようになりました。1990年代に入り、この頃から「家系ラーメン」という名称が定着し始めます。東京や神奈川を中心に直系・インスパイア系の店舗が増加しました。
2000年代 : 全国展開、大手チェーンの参入
町田商店、壱角家といったチェーン店が登場し、家系ラーメンが全国に広がり始めます。2000年代後半になると、家系ラーメンのインスパイア系が全国的に増加、家系ラーメンの認知度はさらに上がります。またコンビニやカップラーメンでも「家系ラーメン味」が登場し、手軽に味を楽しむことができるようになったことから、一般層にも浸透します。
2010年代 : 第2次ブーム、多様化
家系ラーメンは全国に広がりをみせ、地方への出店も増えてきました。「本格派の直系」「マイルド系のチェーン」「二郎系とのミックス」など、さまざまなスタイルが楽しめるようになりました。SNSの普及によって「ライス無料」や「カスタムの楽しさ」が話題になり、若者を中心に再び人気が拡大することとなります。
2020年代〜現在 : ブームの定着
新型ウィルス感染症によるテイクアウト需要が増え、冷凍家系ラーメンやお取り寄せが人気となりました。ラーメン業界全体では店舗数こそ減少傾向となっていますが、家系ラーメンは安定した人気を維持しています。2023〜2024年も新店舗が続々と増えており、今後も一定の人気を保つと考えられています。
このように、家系ラーメンは、一時的なブームなどではなく、ラーメン文化の一つとして定着しているといえます。
家系ラーメン店が多い地域
家系ラーメンは1974年に横浜市で誕生したことから、その発祥地である神奈川県で最も店舗数が多いとされています。特に横浜市内ではラーメン博物館があるほどで、多くの家系ラーメン店が集まっています。また東京都でも家系ラーメン店が多数展開されています。都内では、直系店や個人経営の店舗、さらには大手チェーンのフランチャイズ店など、多様なスタイルの家系ラーメンを楽しむことができます。
東京都内の家系ラーメンおすすめ10選
東京都内で食べられるおすすめの家系ラーメンを紹介します。昔からの人気店はもちろんのこと、近年人気傾向にあるラーメン店も多くあります。
王道家直系 IEKEI TOKYO
パンチの効いたキレのある豚骨醤油に自家製のもちもちの麺、燻製の厚切りのチャーシューがまさに王道家の味です。店主が日夜情熱を注いで作り出す至極の一杯はまた食べたたくなる味です。最強燻玉が人気です。家系の伝統を守りつつもオリジナルを追及するラーメンづくり、それこそが日々進化を続ける「王道の味」です。
所在地 | 東京都千代田区外神田5-2-7 外神田下村ビル 1F |
営業時間 | 火・水・木・金・土 11:00~14:50/15:30~01:00 日 11:00~14:50/15:30~00:00 |
定休日 | 月曜(※ Xにて当日の時間更新あり) |
連絡先 | |
Web/SNS | https://oudouya.com/ https://x.com/iekeitokyo |
麺家たいせい
2023年3月1日中野坂上で麺家たいせい創業しました。3種類の鶏ガラを炊き「鶏と醤油で食わす家系」作ってます。昔ながらの職人技で業界最高権威「ラーメンTRY大賞”オリジナルトレンド賞受賞」「SARAH JAPAN MENU AWARD2023受賞」「SRY 2023家系部門受賞」しました。どちらかというと豚骨よりも醤油と鶏油感がつよいため女性にも人気となっています。
所在地 | 東京都中野区中央2-2-1 ベル中野坂上 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 月曜(※ Xにて当日の時間更新あり) |
連絡先 | 03-3227-6062 |
Web/SNS | https://x.com/taiseibudouka https://www.instagram.com/men.yataisei/ |
らーめん 飛粋
食べログラーメンTOKYO百名店2023でも紹介されているらーめん 飛粋(ひいき)さん。マイルドでコクがあって濃いめのスープでありながらクセのない上品なスープが人気です。柔らかくスモーキーなチャーシューと海苔がスープに合います。
所在地 | 東京都大田区蒲田5-2-5 |
営業時間 | 月・火・水・木・金 11:00~16:00/17:00~21:00 土・祝日 11:00~20:00 |
定休日 | 日曜 |
連絡先 | |
Web/SNS | https://twitter.com/ramenhiiki https://www.instagram.com/ramenhiiki |
輝道家
濃厚で塩がキリっときいたスープで家系らしいワイルドなスープでありながら、コクのあるまろやかな味です。家系では中野区野方といえば隠れたラーメン激戦区としてあひこちにおいしいラーメン屋さんがあります。その中でも近年注目を集めているお店です。
所在地 | 東京都中野区野方5-24-6 松金ビル 1F |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 木曜 |
連絡先 | 03-5364-9252 |
Web/SNS | https://twitter.com/Kidouya001 |
武道家 龍
家系の豚骨醤油の中にほのかに魚介の味わいがクセになると人気です。醤油感よりも豚骨感の強いタイプのスープです。チャーシューは大きく食べ応えがあります。半熟玉子がおいしいと人気です。味変では、辛味噌やニンニク、酢などとも合います。
所在地 | 東京都世田谷区成城2-34-1 |
営業時間 | 11:00~15:00/16:00~23:00 |
定休日 | |
連絡先 | 03-3415-5565 |
Web/SNS | https://twitter.com/budouka_ryo https://www.instagram.com/budo_karyo |
ラーメン 環2家 蒲田店
コクのある醤油に塩味のきいた濃いスープが特徴で鶏油多めで味わいが豊かです。豚骨の旨味があとからじわじわと感じるおいしさです。濃厚ながらも飲みやすく、中太麺との相性も抜群です。
所在地 | 東京都大田区西蒲田7-1-10 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O. 21:30) |
定休日 | 毎月第2月曜日と第4月曜日(第2、4月曜日が祝日の場合は翌日火曜がお休みとなります) |
連絡先 | 03-6424-7703 |
Web/SNS | https://kan2ya.com/ https://twitter.com/kan2ya |
ラーメン 三浦家
スープは醤油が効いた豚骨の強いコクが濃厚ですが非常にまろやかでさらっとしています。チャーシューは、さくらのチップで燻してあるため香り、風味ともによくスープと麺との相性が絶妙なバランスとなっています。
所在地 | 東京都葛飾区金町6-5-1 ベルトーレ金町 1F |
営業時間 | 11:00~15:00/18:00~02:00 |
定休日 | 日曜 |
連絡先 | 03-5648-3040 |
Web/SNS | https://twitter.com/iekei_miuraya https://www.instagram.com/miura.keita_6348 |
まこと家
最強のチャーシューといわれるほど、ほろほろでやわらかく絶品です。スープは鶏油による甘さが先行し、あとから醤油の旨味を感じます。味変では豆板醤やニンニクがおすすめです。
所在地 | 東京都品川区南品川3-1-10 MGグレート 1F |
営業時間 | 09:30~03:00 |
定休日 | 水曜 |
連絡先 | 03-5460-5211 |
Web/SNS | https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13018507/ |
洞くつ家
豚骨の強いスープで醤油は控えめ、サラリとした口当たりのスープです。初代店主は、「六角家」で修行を積んだあと「吉祥寺 武蔵家」を立ち上げ、そこから独立して「洞くつ家」をオープンしました。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 |
営業時間 | 06:00~23:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌火曜日) |
連絡先 | 0422-46-9121 |
Web/SNS | https://x.com/dokutsuya2003 https://www.instagram.com/dokutsuya_2003/ |
神田ラーメン わいず
豚骨が強く、しっかりと濃厚な味が特徴です。良質な豚ガラ・鶏ガラ・昆布などを煮込まずに頻繁に入れ替える調理法によるスープです。太めの縮れ麺との相性もよく、チャーシューのとろっとした食感も好評です。
所在地 | 東京都千代田区内神田3-9-6 大熊ビル 1F |
営業時間 | 月・火・水・木 10:30~00:00 金 10:30~01:00 土・祝日 10:30~21:00 |
定休日 | 日曜 |
連絡先 | 03-5256-0313 |
Web/SNS | https://kandaramen-waizu.jp/ |
まとめ
東京都内の家系ラーメンのおすすめを紹介しました。家系ラーメンに迷ったら参考にしてみてください。
執筆:Anko.