静岡県の家系ラーメン紹介

静岡県内に家系ラーメンは全体に展開されています。チェーン系も多く見られる一方で、地元独自のアレンジを加えた「ご当地家系」も存在します。

静岡県で家系ラーメン店が多い地域

​静岡県内では特に静岡市と浜松市が家系ラーメンの激戦区と考えることができます。「○○家」という名前を持つ正統派家系から、「家系インスパイア系」までバリエーション豊かな印象です。特に都市部や国道1号線、透明高速IC周辺といった幹線道路沿いに集中している様子がわかります。

​静岡市(特に清水区・葵区)

静岡市は人口が多く、県庁所在地でもあるため、家系ラーメンの店舗数が比較的多いです。

浜松市

静岡市と並んで大きな都市で、ラーメン文化も盛んです。家系ラーメン専門店も多く出店しています。

富士市・富士宮市

人口密度が高く、国道沿いやロードサイドにラーメン店が多いエリアです。駐車場付きの家系ラーメン店が多く、車社会に合わせた営業スタイルです。

静岡県の家系ラーメンの特徴

静岡県の家系ラーメンには、神奈川(横浜)発祥の本流を踏襲しつつも、静岡ならではの地域性や嗜好に合わせた特徴があります。

比較的マイルドな味わいが多い

本場・横浜の濃厚で塩気が強いタイプに比べて、静岡ではマイルドで食べやすい味にチューニングされている店が多くみられます。とくに静岡市・浜松市の店舗では家系のコクは保ちつつもスープの塩分を抑えている傾向があります。

ご飯無料 or おかわり自由サービスが多い

家系ラーメンにはご飯が合うため、白飯無料を売りにする店が静岡ではとても多いです。とくにチェーン系は、ライス食べ放題+漬物付きが定番です。

味のカスタマイズに寛容な文化

「麺の硬さ・味の濃さ・脂の量」を自由に選べるスタイルは基本としてありながら、静岡の店ではさらに「ニンニク、豆板醤、刻み玉ねぎ、すりごま」などトッピングが豊富で自由度が高い店が多い印象です。

ローカルチェーンの存在感

「魂心家」「松壱家」など全国展開のチェーンだけでなく、地元密着型の個人店・ご当地チェーンも多いです。

ファミリー・ロードサイド向け店舗が多い

静岡県は車社会であるため、駐車場完備の広めの店が多く、テーブル席も多めで家族連れにも対応しています。学生やサラリーマンが利用しやすいよう、ボリューム重視のメニュー構成になっていることも特徴です。

静岡県の家系ラーメン店

家系ラーメン 貫徹家

店主は横浜の有名店である「六角家」の系譜を持つ東京・吉祥寺の「洞くつ家」で修業されています。地元の静岡で2019年3月に貫徹家を開業。しっかりと店内でスープを炊いているため非常にコクと深みのあるスープとなっています。

所在地〒420-0029
静岡県静岡市葵区研屋町16
セントラルマンション 1F
営業時間10:00 〜 15:00/17:30 〜 22:00
定休日水曜
連絡先054-260-6704
Web/SNShttps://www.instagram.com/kantetsuya_men

※情報は最新でない場合があります。

家系ラーメン 天家

濃厚でクリーミーな豚骨醤油スープはドロッとした舌触りとしっかりしたボディがありつつ、豚骨臭は抑えられ、万人向けの飲みやすさがあります。鶏油(チーユ)の入荷が不安定なため、「油多め」の注文ができない日もあるようです。麺は中太でモチモチ食感。少し短めで、硬めオーダーでもしっかりした歯ごたえがあります。

所在地〒424-0806
静岡県静岡市清水区辻1丁目4-8
1F
営業時間昼 11:00 ~ 14:00 / 土日11:00 ~ 14:30
夜 17:30 ~ 21:30 (金土夜17:30 ~ 23時)
定休日月曜
連絡先054-340-8093
Web/SNShttps://www.instagram.com/ramentenchi02

※情報は最新でない場合があります。

麺匠家 幸店

豚頭骨を15時間煮込んだスープにより、濃厚ながらクリーミーでコク重視の仕上がり。醤油だけでなく「豚骨塩ラーメン」やそのスペシャルバージョンも提供。塩味ベースはマイルドな味わいで人気です。ストレートの太麺をしっかり固めに茹でるのがデフォルトです。

所在地〒433-8123
静岡県浜松市中央区幸5丁目11-46
営業時間11:00 ~ 1:00
定休日なし
連絡先053-479-0080
Web/SNShttps://gj0m602.gorp.jp/

※情報は最新でない場合があります。

家系ラーメン 沼津家

吉村家出身の職人が創業した、いわゆる“吉村家系”の味を受け継ぐ店で、2001年創業。静岡東部では数少ない歴史あるお店です。豚骨醤油ベースで、醤油ダレがキリッと効いていますが、飲み干せる程の口当たりの良さが特徴です。脂や臭みは抑えられ、比較的軽めといった印象です。酒井製麺の中太の平打ちストレート麺がスープによく合います。

所在地〒410-0036
静岡県沼津市平町25-8
営業時間11:00 ~ 22:00
定休日日曜日
連絡先055-963-6336
Web/SNShttps://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000437/

※情報は最新でない場合があります。

横浜家系ラーメン なぶら家

家系本流の豚骨醤油スープが基本。濃厚ながら豚骨臭は控えめで、飲み干せるほどクリーミー&まろやかな味わいが評価されています。醤油/塩味が選択可能で、自分の好みに合わせられるのが嬉しいポイント。麺は中太ストレートが基本。細麺への変更にも対応しているのが家系では珍しいといえます。

所在地〒424-0067
静岡県静岡市清水区鳥坂555-2
営業時間11:00 〜14:30/17:00 〜 21:30
定休日水曜(※ 祝前日の水曜日は営業となり、次の日木曜日はお休みとなります)
連絡先火曜日
Web/SNShttps://www.instagram.com/nabura_ya

※情報は最新でない場合があります。

まとめ

静岡県の家系ラーメン市場は、伊東・掛川・焼津・藤枝・静岡市内などで依然として複数の個性ある店舗が活発に営業中です。一方で、過去数年での閉店事例や急激な物価高による業態維持の難しさも明らかで、個人店ほど淘汰の影響を受けやすい状況がみられます。

執筆:フリーライターAnko.